LinkIcon
大倉山アソカ幼稚園

OKURAYAMAASOKA KINDERGARTEN
 
子ども・子育て支援新制度幼稚園
AED(自動体外式除細動器)設置施設
無償化対象幼稚園(認可外保育施設の預かり保育併用可)
インターナショナルコース(英語コース)開設予定(令和8年度より)

概 要     PROFILE


設置者  宗教法人 歓成院
 
代表役員 摩尼秀法
 
園 長   摩尼秀法
創 立   昭和43年 
 
 本園は大倉山の山裾にある緑豊かなお寺の幼稚園です。 
 創立以来よい環境でたのしい保育をモットーとして努力しています。
 
 R7年度より順次、多様な選択ができる園として生まれ変わります。お子様の個性ややる気、ご家庭の教育方針によって、給食の有無、充実した課外教室、楽しい預かり保育などを組み合わせて素敵な一日をデザインしていただけます。またR8年度よりインターナショナルコース(英語コース)を新規年少より開設予定としており、一層多様な教育環境が整います。
 
“お子様のライフスタイルをデザインする セミオーダーの幼稚園”
 
■教育方針 
 人間の一生の中で、幼児期ほど大切な時はありません。
幼児は身の廻りのあらゆる物を逞しく吸収してゆき、この期間に人間の基本が作られます。
 一方に偏らず知育・体育・徳育を充分に育み望ましい成長を目指すと同時に、個性と主体性を大切にし、多様な将来への可能性を広げます。
 
■園の特色
 緑豊かな仏教寺院の広い境内に隣接し、大倉山の山裾に位置する環境に恵まれた幼稚園です。その環境を活かして山側の園庭には固定遊具を配置して自然に足腰を鍛え、広い平面の園庭では人工芝を敷き詰めて安全に伸々と活動できます。 
 夏には緑の涼風の砂場やプールもあり、運動会もお遊戯会も園児が最も安心してできる園庭と園舎ホールで行っています。
 全園児が水曜日を含めた週5日、朝9時に揃って朝礼、午後3時に揃って終礼を園庭で行っており、幼稚園の標準教育時間としては市内最長となります。
 

 また、当園では毎日朝、夕2回の全教職員によるミーティングを行い、1人1人の園児の状況を全ての教職員が把握するよう努めております。
 「1人の園児を全教職員で保育する」というのが当園の保育特色です。
 
 
 教職員の研修として、アジアを中心とした各国との教育を通した交流を進め、今日までにタイ、ラオス、カンボジア、ミャンマー、ベトナム、スリランカ、インド、韓国、ロシア、台湾等の幼稚園・学校を訪問しております。
 教師が様々な経験をし、幅広い知識を有することによって保育に幅がでてきます。
   
子供はあらゆる環境から様々なものを吸収し、それを発展させることのできる天才です。できるだけ多くのものを子供達に与えることができるよう、教職員の資質向上に努めております。 
 なお、本園の姉妹幼稚園として、スリランカに8園の幼稚園がございます。

<幼稚園全景>

 

<スリランカ姉妹幼稚園>